翻訳と辞書 |
ピクーダ (潜水艦)
ピクーダ (USS Picuda, SS-382) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカリブ海および大西洋に生息する大型のカマス科の総称を指すカリブ海沿岸諸国でのスペイン語名に因んで命名された。
==艦歴== SS-382 は当初オービスポ (USS Obispo) (アカエイの一種)の艦名で、1943年3月15日にメイン州キタリーのポーツマス海軍造船所で起工した。1943年7月12日にロバート・H・イングリッシュ夫人によって命名、進水し、1942年9月24日にピクーダと改名される。1943年10月16日に艦長アルバート・レイボーン少佐(アナポリス1934年組)の指揮下就役する。 就役後はポーツマスで艤装が行われ、11月18日に作業が完了すると公試に出航する。12月14日から16日にかけてロードアイランド州ニューポート沖で魚雷発射管の公試が行われ、続いてコネチカット州ニューロンドンに移動し最終訓練および演習が行われた。1944年1月1日にニューロンドンを出航し、1月13日にパナマ運河地帯のバルボアで太平洋艦隊に合流、1月27日に真珠湾に到着し、太平洋艦隊潜水艦部隊、第20潜水戦隊第201潜水分艦隊に配属された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ピクーダ (潜水艦)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|